長芋に含まれるジオスニゲンは、若返り効果が✨アルツハイマー予防にも◎


あんさん
お弁当にもおすすめの、長いも茶巾♪
Contents
    
  材料:
長いも(200g)、粉チーズ(大2)、白コショウ(お好みで)、だだ茶豆(適量)
作り方:
- 長芋は、蒸し器で、弱火でじっくりと、柔らかくなるまで蒸す。
 - だだ茶豆は、塩を入れた鍋でさっと茹で、さやからはずしておく。
 - 長芋に火が通ったら、皮をむいてボールに入れ、フォークの背でつぶす。
 - 3の長芋を、粉チーズと白コショウで、味を調える。
 - ラップで茶巾絞りにし、だだ茶豆を飾り、皿に盛る。
(豆を混ぜてから、茶巾にしても良い。) 
ポイント
アンチエイジングの要素
長芋には、ジオスニゲンという、アルツハイマーに効果があると言われているホルモンや、アミラーゼという消化と吸収を助ける、でんぷん分解酵素が沢山含まれています。
また、だだ茶豆には、オルチニンというアミノ酸の一種が含まれており、成長ホルモンの分泌を促進させる効果があります。
これらを美味しく頂けるように、見た目も可愛い茶巾風にしました。
発酵食品であるチーズを調味に使うことで、コクと風味をアップさせ、カルシウムやたんぱく質、ビタミンA・Bを同時に摂取することができます。
応用アイデアなど
だだ茶目の代わりに、トウモロコシや、他の色の豆等を使い、作る事も出来ます。

あねじょ
見た目も可愛いし、おもてなしにも最適だよ♪

  
  
  
  
